馬券のプロが選ぶのは「複勝」─競馬で勝つための複勝馬券を考察

複勝馬券を考え直す

「複勝なんてつまらない」「配当が低いから買う意味がない」

そう思っていませんか? 競馬に慣れてくると、つい高配当を狙って3連単や3連複などの難しい馬券に手を出しがちです。確かに一攫千金を夢見るならそれも楽しいかもしれません。

しかし、馬券の世界では昔からよくこのようにも言われています。

「本当に稼いでいる人は、複勝で勝負している」

地味な印象のある複勝馬券こそ、実は“馬券のプロに選ばれる券種”なのです。この記事ではなぜプロが複勝を選ぶのか、そして複勝で勝つための具体的な考え方や戦略について掘り下げていきます。

目次

なぜプロは複勝で勝負するのか?

競馬で「稼ぐ」ことを目的とする人々、いわゆる“馬券のプロ”たち。彼らはしばしば、複勝を主戦場にしています。どうして初心者向けと言われることも多い複勝を、あえてプロが選ぶのでしょうか?
その理由は大きく3つあります。

複勝は的中率が最も高い

馬券は当てなければ1円にもなりません。どんなに惜しいハズレでも、払戻金は0円。それが競馬の現実です。だからこそ、プロたちは“当たる可能性の高い”馬券を選びます。

複勝は1頭が3着以内に入ればOKというシンプルなルール。その的中率は全券種の中で最も高く、約16.6%(理論値)。この高さを武器に、資金を集中させることで3連系にも負けない払戻しを得ることが可能になります。

控除率が低く、回収率に差がつく

もうひとつ重要なのが「控除率」です。これは、馬券購入額からJRAなどの主催者が天引きする手数料のようなもので、長く馬券を買い続けるほどこの差が収支に影響を与えます。

  • 複勝と単勝の控除率:20%
  • 3連単の控除率:27.5%

これはつまり3連単の方が7.5%も多くJRAに天引きされているということです。この時点で、複勝は3連単よりも7.5%も“得”しているのです。この差は長期的な馬券収支に直結します。馬券の世界において年間回収率が110%ならプロレベルと言われています。そんな中で7.5%の差というのは大きいと思いませんか?プロはこの数字をきちんと理解しているからこそ、あえて複勝で勝負するのです。

控除率比較イメージ

現実的な運用が可能だから

馬券のプロと言っても、3連単メインで勝負している人たちは、1レース100点以上購入して、年間的中率は5%前後だという説があります(予想業者を除くSNS等での発言・公開馬券からの推測)。

仮に、16頭立てのレースで三連単を1点買っていた場合、的中率は…
16×15×14 = 約3360分の1(=的中率0.03%)

たとえ10頭に絞ったとしても、
10×9×8 = 約720分の1(=的中率0.14%)

…と、確率は驚くほど低いのです。
仮に10頭に絞った組み合わせの中に的中馬券があったとしても、複勝の的中率約16.6%に追いつくためには110点以上買わなくてはいけません。16頭立てのレースなら500点以上買う必要があります…。

話を馬券のプロの的中率に戻しますが、3連単100点買い・的中率5%だとしたら、20連敗=20万円のマイナスは当たり前。こうしてみると的中率5%というのがどれほど凄いことなのか理解していただけたと思いますが、それでも1点あたり最低単元の100円しか賭けていなかったとしても、これぐらいの予算管理が求められてしまうのです。

しかもこれはプロだからこそ成り立つ世界。
たとえば、プロが年間5,000万円の資金を使い、回収率110%を目指すなら、500万円/年のプラスになります。
しかしその道のりは、メンタルも資金も選ばれた者だけが到達できる世界です。

複勝は本当に堅い?─初心者が見落とす“勝ちやすさ”

対して複勝は、3着以内に入るだけで的中。的中率は当然3連単よりも桁違いに高く、初心者でも「当てグセ」がつきやすい券種です。

的中率が高いから自信がつく

複勝は選らんだ馬が1着~3着のどれかでいい。これは、3連単でピタリと順番を当てることに比べれば遥かに簡単です。しっかり予想できていれば1着~3着というバッファが、展開の紛れという不測の事態からカバーしてくれます。そして的中による成功体験をしっかり復習することで、予想の精度も上がっていきます。

それに「当たる」体験を積み重ねることで、自然と自信がつき、予想もブレにくくなるものです。

“低配当”でも勝てる─無駄な馬券を買わないという戦略

複勝の弱点は配当の安さですが、そこに気を取られると本質を見誤ります。

  • 3連単100円×100点を20回買って、2,000倍馬券を狙うタイプ
  • 複勝10万円を2回買って、2倍の馬券で着実に回収するタイプ

これは極端な例ですが、どちらが自分に合っているでしょうか?
競馬の勝ち方は、資金力やメンタルによって変わるのです。プロの真似をして無理に3連単を追いかけても、資金が尽きれば終わりです。

自分に合った券種を選ぶというのは、競馬で勝つ=長く楽しむための大前提です。やっぱり収支が大赤字だと競馬を楽しめませんからね。

まとめ:あなたの“勝負馬券”は複勝に変わるかもしれない

競馬で勝つために大切なのは、「当たること」と「続けられること」。その両方を兼ね備えているのが、複勝です。

複勝は的中率が高く、控除率も低い。資金を集中させて買えば、3連単に匹敵する妙味さえ生み出せる。そして何より、無駄な馬券を減らすことで、回収率を安定させることができる──。

プロが複勝を選ぶのには、確かな理由があります。
地味だけど着実。派手ではないけれど強い。
あなたにとっての“勝負馬券”が、複勝かもしれません。

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次